HOME > ブログ > オペ室 > 膀胱切開術

ブログ

< 尿石 2 尿酸塩  |  一覧へ戻る  |  春雪 >

膀胱切開術

shine こんにちはshine

 3月に入りました。ですねぇ

tuliptuliptulip

先日の尿石症 1のワンちゃんの結石除去手術を昨日(院長の誕生日)行いました。

手術途中の写真を撮りましたので、少しだけお見せしま~す。

【手術手順から】

術前検査:レントゲン・心電図・血液検査・・・麻酔をかけることが可能か?何か潜んでいる病気はないか?を限評価するための最低限の検査です。ここで問題が起きていれば、手術を延期したり・カバーしながらの手術になったり。

麻酔前処置・注射麻酔・ガス麻酔:前処置は心拍が落ちないようにするお薬や、鎮痛剤などを投与、注射麻酔を投与後、気管確保、ガス麻酔へと切り替えます。

尿道カテーテルを設置:膀胱切開する前に膀胱内の尿を排出したり、膀胱洗浄のために使います。

術野の毛刈・消毒:切開する部分及び周囲の毛を刈り、消毒したあと、ドレープという滅菌された布で覆います。

切開:皮膚・筋肉を切開し腹腔に達します。

膀胱を腹腔から引き出し膀胱の周囲を滅菌されたガーゼで保護します。

膀胱を吊りながら血管の少ない部分を切開:今回は、長期に膀胱炎を起こしていたこと(他院にて治療)や結石が内壁を刺激し続けていたことにより、膀胱壁がかなり肥厚していました。

結石が切開創から顔を覗かせています。

03.jpg

⑨全ての石を取り除いたら、細かい石が膀胱内・尿道内に残っている場合が多いのでよく洗浄を繰り返します。

膀胱を縫合

⑪膀胱に生理食塩水を溜め縫合箇所からの漏れがないかを確認

⑫腹腔内を洗浄し、膀胱を戻し常法で縫合

⑬麻酔から覚めたらまずは一安心(第一段階の安心)

 経過については、また後日報告します

 

【院長の安心感を得られるまでの段階】

・麻酔からの覚醒

・カテーテルから排尿がスムースに行われるか

・カテーテルを抜いた後に排尿がきちんと行われるか

・食餌(処方食)は食べてくれるか

・縫合部は問題ないか

・退院後は飼い主様が指示通りに投薬・給餌ができたか

・検診時に再発していないか・・・などなど心配は続くものです。

 

flairオペが成功したとか確実な安心感を得るのは、上記がオールパーフェクトになった時ではないかなと思っています。

オペ後元気そうなワンちゃん猫ちゃんを確認された飼い主様からは、ありがとうのお言葉をいただきます。

お言葉をいただくことはとても嬉しいですが、自分にはまだ安心するんじゃないsign03angryといつも言い聞かせています。

まだまだアマちゃんなのかsign02気が小さいのかsign02

でもベテランになった頃にもこの気持ちは忘れずにいたいですhappy01


カテゴリ:

< 尿石 2 尿酸塩  |  一覧へ戻る  |  春雪 >

同じカテゴリの記事

涼しくなって・・・

暑い時期は、オペを躊躇される方が多かったです。

涼しくなり、続々オペ予約が入ってまいりました。

普段やりなれたオペであっても、一匹一匹麻酔のかかり具合からして違う(緊張など・・)ので、気を引き締めて取り掛かろうと思います。

自分自身帝王切開の際、心停止の経験ありで、看護師さんたちも必死に心マして下さったり・ビックリしてひっくり返っている看護師さんもいたり・・・、確かにオペ始まる前は過換気になったりと緊張がありましたから・・。

こんな経験をしているからこその、怖さを知っています。

毎回毎回 緊張感をもってオペするのは必要不可欠!!

慣れきるほど怖いことはないでしょうね。

さあ、この秋も頑張ります!!


退院おめでとう

猫のキクちゃん、犬のティティちゃん 退院おめでとうhappy01heart04

 

キクちゃんはお家に入れてもらえるようになり、他の子catたちとも仲良くやっているそうです

寒い冬もヌクヌクだねspaup

 

dogティティちゃんは、お母さんのお迎えで少し元気を取り戻しました。

カートに乗って病院から出たら、sun外の空気が気持ちよかったのか、スクッと立ち上がっていましたhappy01

次に会うのは抜糸の日ねwink

ちゃんと食べて快復してねッgood

 

キクちゃん・ティティちゃん 次は元気なお顔を見せてねheart02

 

 

 


オペ

【午前のオペcat

昨日は入院中の猫ちゃんが食餌もよく食べるようになり、元気快復したので、飼い主様のご希望通り去勢手術を行いました。

おうちに何匹もネコちゃんがいらっしゃるため、去勢しないと入れてあげられなく不憫だったそうです。

これで今年の冬はみんなと暖かいお部屋で過ごせるねhappy01heart04

cat今日退院予定ですbleahshine

キクちゃん退院おめでとlovely

 

【午後のオペdog

21日に夏休みで普段と違ってストレスがかかる生活になってしまったワンちゃん。

毎年おなじようにストレスがかかった後に食欲不振になるとのことでした。

その日は確かに胃腸障害はおこしていたもよう。

普段からお尻をきれいに舐めているワンちゃん(らしい)にしては、どうも尻尾の舐めてのぬれ方がおかしくないかなあと気にはなっていたものの、おうちで様子を見てもらった。

翌日22日に違うことで具合悪いと再来院。

陰部・腹部の執拗な舐めによる内出血(紫斑)。

尻尾は前日とは違って膿くさいベタベタsweat01

子宮蓄膿dashそのままhospital入院して頂きました。

即オペが望ましかったけれど、高齢で全く食べないし体力もないため、事前に抗生剤入り点滴を1日行い昨日午後オペしました。

イヤイヤ、大きく腫れた子宮sign03 1日抗生剤・抗菌剤使ってかなり膿の排出があったにもかかわらずsign03

取り出すのも大変wobblyスタッフに助手に入ってもらいどうにか摘出coldsweats02sweat01

左側卵巣も異常をおこしていました。

オペ自体は無事に終わりましたが、この後の腹膜炎を起こさないようになど細心の注意flairを払ってケアしなければなりません。

hospital先生もスタッフもティティちゃんの早い快復を望んでるよhappy01sign03

頑張れ~winkheart04

今は疲れきってdog熟睡中sleepy。発熱なし。

先生もちょっとだけclockお休みなさい。

 

 

 


チワワの帝王切開

早朝にチワワの飼い主さんから突然の連絡が入り、急遽チワワの帝王切開を

行いました。

2.7キロしかないお母さんチワワのお腹からは3匹の赤ちゃんが無事に出てきましたshine

bxzhi;0p.JPG bvgsui.JPG

お母さんも赤ちゃんもとってもよく頑張りましたheart


誤食 パート2

続く続く・・誤飲ラッシュ!!

またまたネコちゃんです。

数日前にリラックスやネイルの際に足の指にはめるウレタン?の端っこがなくなっていることが気になっているとのこと。

来院前日から便秘、元気はそこそこ、食欲↓、飲水量↓、嘔吐なし

来院時にレントゲン検査するも胃はモヤモヤしているようなので皮下補液にて胃のお薬を。

翌日お預かりして消化管造影検査・・何か胃の中にありそう。造影剤はとりあえず流れきった。

しかし、胃の内容に造影剤がかなりこびりついている。

上記のウレタンの端っこといえば1~2cm大だと思う。

しかし胃の中はどうもかなり傷ついているのか・見方を変えるといくつもの四角いものがあるようにも見える。

『ウレタンの端っこ?』がずっと引っかかっていた。

錦糸町の後輩のところに造影写真を持って行き院長の考えが間違っていなさそうということで、二人そろって開腹しよう!!ということになった。

オーナー様に説明し開腹許可を得た。

オペ当日、いつも通り麻酔をかけ・悌毛・消毒しオペ開始。

腹部正中切開にて皮膚・筋層を開く、内臓露出『うわっ!!すごい!!、ゴツゴツだね!!開けて良かったね』と二人(院長と後輩ドクター)。

胃の血管が少ない部分の切開予定部分を決め、吊るための支持糸をかけいざ切開

出るわ出るわ緑のウレタンが・・・

胃の中から全て取り出し、胃の出口と十二指腸をさぐり何も無いことを確認、小腸部分を露出手繰っていくとまた塊があるので腸切開し取り出した。腸から取り出したものは、細かくなったウレタンに糞が絡まったもののようだった。

  胃内異~1.JPG

腹腔内洗浄後、常法で閉腹した。

 

遊びながら食べちゃう? どうしてなんでしょうかね。

ついついにしても 美味しくないのにねぇ。

実は院長のネコちゃん(まるこ)も輪ゴムを2度食べてしまった経験が。

ウンチとともに出たので良かったのですが、いまだにゴム系は噛み心地がいいようで気をつけないと咥えてにげていきます。

皆さんもご家庭では要注意ですよ!!

犬と違って、高いところに置いてもネコちゃんは高いところはお手の物ですからね。

 


このページのトップへ